@@ -725,14 +725,14 @@ Note: UTF-32 か UTF-16 でエンコードされたドキュメントはいく
725
725
ウザで互換性の問題があることが知られている。
726
726
727
727
*g:html_font*
728
- Default : "monospace"
729
- You can specify the font or fonts used in the converted document using
730
- g:html_font. If this option is set to a string, then the value will be
731
- surrounded with single quotes. If this option is set to a list then each list
732
- item is surrounded by single quotes and the list is joined with commas. Either
733
- way, "monospace" is added as the fallback generic family name and the entire
734
- result used as the font family (using CSS) or font face (if not using CSS).
735
- Examples : >
728
+ 初期設定 : "monospace"
729
+ g:html_font を使って1つないしは複数のフォントを変換されたドキュメントに対して
730
+ 指定出来ます。このオプションに文字列を設定した場合はシングルクオートで囲まれま
731
+ す。またオプションにリストを設定した場合は全てのリストアイテムがシングルク
732
+ オートで囲まれ、リストはカンマで結合されます。どちらの場合でも、一般的なフォン
733
+ トファミリ名、(CSSを使っての)フォントファミリ名、(CSSを使わない場合の)フォント
734
+ フェイス名を補う為に "monospace" が追加されます。
735
+ 例 : >
736
736
737
737
" font-family: 'Consolas', monospace;
738
738
:let g:html_font = "Consolas"
@@ -3236,27 +3236,26 @@ xpm.vimは編集中のXPMファイルの内容から、動的に構文要素を
3236
3236
YAML *yaml.vim* *ft-yaml-syntax*
3237
3237
3238
3238
*g:yaml_schema* *b:yaml_schema*
3239
- A YAML schema is a combination of a set of tags and a mechanism for resolving
3240
- non-specific tags. For user this means that YAML parser may, depending on
3241
- plain scalar contents, treat plain scalar (which can actually be only string
3242
- and nothing else) as a value of the other type : null, boolean, floating-point,
3243
- integer. `g: yaml_schema ` option determines according to which schema values
3244
- will be highlighted specially. Supported schemas are
3239
+ YAML スキーマとはタグのコンビネーションと、特定されないタグを解決する為のメカ
3240
+ ニ ズムです。ユーザにとってはこれはプレーンなスカラのコンテンツに依存してその
3241
+ 簡素 なスカラ(実際は文字列もしくはそれ以外の何か)をそれぞれ異なる値として扱う
3242
+ YAML パーサを意味しているかもしれません : null, boolean, floating-point,
3243
+ integer. `g: yaml_schema ` オプションは特別にハイライトさせるスキーマの値を特定
3244
+ する為のオプ ションです。サポートしているスキーマは
3245
3245
3246
3246
Schema Description ~
3247
- failsafe No additional highlighting.
3248
- json Supports JSON-style numbers, booleans and null.
3249
- core Supports more number, boolean and null styles.
3250
- pyyaml In addition to core schema supports highlighting timestamps,
3251
- but there are some differences in what is recognized as
3252
- numbers and many additional boolean values not present in core
3253
- schema.
3254
-
3255
- Default schema is `core` .
3256
-
3257
- Note that schemas are not actually limited to plain scalars, but this is the
3258
- only difference between schemas defined in YAML specification and the only
3259
- difference defined in the syntax file.
3247
+ failsafe 追加されるハイライトはありません。
3248
+ json JSON スタイルの number や boolean, null をサポートします。
3249
+ core number や boolean、null をよりサポートします。
3250
+ pyyaml timestamp のハイライトをサポートをコアスキーマに追加しますが、
3251
+ number がどの様に認識されるか、boolean 型として認識する為に多
3252
+ くの値が追加されたという点で幾らか違いがあります。
3253
+
3254
+ デフォルトのスキーマは `core` です。
3255
+
3256
+ 実際にはスキーマは、プレーンなスカラーに限定されるものではないのですが、これが
3257
+ YAML 仕様の定義に存在する唯一の違いであり、唯一異なるシンタックスが定義されて
3258
+ いるという点を注意しておいて下さい。
3260
3259
3261
3260
==============================================================================
3262
3261
5. 構文を定義する *:syn-define* *E410*
0 commit comments