@@ -3336,29 +3336,26 @@ difference defined in the syntax file.
3336
3336
SYNTAX ISKEYWORD SETTING *:syn-iskeyword*
3337
3337
3338
3338
:sy[ntax] iskeyword [clear | {option} ]
3339
- This defines the keyword characters. It's like the ' iskeyword' option
3340
- for but only applies to syntax highlighting.
3339
+ キーワード文字を定義します。 ' iskeyword' オプションに似ていますが
3340
+ シンタックスハイライトのみに適用されます。
3341
3341
3342
- clear: Syntax specific iskeyword setting is disabled and the
3343
- buffer-local 'iskeyword' setting is used.
3344
- {option} Set the syntax 'iskeyword' option to a new value.
3342
+ clear: シンタックス固有の iskeyword の設定を無効にし、
3343
+ バッファローカルの 'iskeyword' 設定を有効にする。
3344
+ {option} シンタックスの 'iskeyword' オプション値を設定する。
3345
3345
3346
3346
Example: >
3347
3347
:syntax iskeyword @,48-57,192-255,$,_
3348
3348
<
3349
- This would set the syntax specific iskeyword option to include all
3350
- alphabetic characters, plus the numeric characters, all accented
3351
- characters and also includes the "_" and the "$".
3349
+ これは全てのアルファベットと数字、アクセント付き文字、および "_" と
3350
+ "$" をシンタック固有の iskeyword オプションに設定します。
3352
3351
3353
- If no argument is given, the current value will be output.
3352
+ 引数を指定しない場合は現在の値を表示します。
3354
3353
3355
- Setting this option influences what | /\k | matches in syntax patterns
3356
- and also determines where | :syn-keyword | will be checked for a new
3357
- match.
3354
+ このオプションを設定するとシンタックスパターン内での | /\k | のマッチや
3355
+ | :syn-keyword | が新しいマッチをチェックする際のデリミタに影響します。
3358
3356
3359
- It is recommended when writing syntax files, to use this command
3360
- to the correct value for the specific syntax language and not change
3361
- the 'iskeyword' option.
3357
+ シンタックスファイルを書く際はこのコマンドを使って言語固有の文法に対す
3358
+ る正しい値を設定し 'iskeyword' を変更しない事が推奨されます。
3362
3359
3363
3360
キーワードの定義 *:syn-keyword*
3364
3361
0 commit comments